カートをみる ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
防草シート等固定材 防草・植栽シート ヒメイワダレ草 玄米保冷庫・保冷米びつ 害獣対策材
TOPページへもどる 中島機械 会社概要 有限会社アステム エンゼルランドSS

白米の保存方法・保冷米びつ静岡製機「愛妻庫」使用方法 Q&A|中島機械

白米の保存法や静岡製機の保冷米びつ(冷える米びつ・白米保冷庫)「愛妻庫」の取り扱い方法などに関する質問と回答(Q&A)

静岡製機保冷米びつ(冷える米びつ)「愛妻庫」商品ページへ


Q.1   常温で白米を保存すると、なぜ味が低下するのですか?
Q.2  愛妻庫で白米を保存すると、どのような利点がありますか?
Q.3  愛妻庫は白米を何か月ぐらい保存できますか?
Q.4  設置場所で注意することはありませんか?
Q.5  電気代はどのくらいかかりますか?
Q.6  運転音はどのくらいですか?
Q.7  「玄米」や「分づき米(ぶづき米)」を入れても良いですか?
Q.8  精米直後のお米を入れても大丈夫ですか?
Q.9  唐辛子などを入れても良いですか?
Q.10  お米を全部出し切らずに、新しいお米を追加する時の注意事項は?
Q.11  計量について教えて下さい?
Q.12  愛妻庫から出したお米をすぐ研いでも良いですか?
Q.13  害虫は絶対に発生しませんか?
Q.14  温度設定はできますか?
Q.15  使用上、特に注意すべきことは何ですか?
Q.16  日常の手入れと点検について教えて下さい
Q.17    米びつの内側が結露したときの対応の仕方を教えて下さい
Q.18   電源ランプが点滅したときの対応の仕方を教えて下さい
Q.19   故障したときの部品注文や修理依頼方法について教えて下さい

  

Q1.常温で白米を保存すると、なぜ味が低下するのですか?
  • 玄米を精米して糠層(ぬか層)と胚芽を取り除いたのが白米です。  白米は玄米と違い呼吸をしないのでデンプンは消化せず、これによる食味の低下はありません。 しかし白米には表面に脂肪分が多く含まれている 糠(ぬか)の粉が付着しており、しかも玄米にあった硬い果皮がないので、白米は玄米より脂肪が酸化しやすくなっています
  • 白米の脂肪の酸化は、気温と白米の含水率が高いと早く進みます。  新米および低温貯蔵されたお米の脂肪酸度は通常20ポイント以下です。 脂肪酸度が20ポイントを超えると美味しくなくなります。  30ポイントを超える古米化したと言われます。 古米化した米は、炊飯時に水分の侵入を妨げるので、粘りのない固いごはんになってしまいます。  白米を常温で保存すると、通常2週間で約4ポイント、1ケ月で約10ポイント脂肪の酸化が進みます。 仮に低温貯蔵した玄米の脂肪酸度を 15ポイントと仮定すると、それを精米して常温で保存すると、短期間に脂肪酸度が20ポイントを超えてしまい、 美味しくなくなるわけです
  • 梅雨時など高温多湿の環境で白米を保存すると、 脂肪の酸化が急速に進むばかりかコクゾウ虫などの害虫が繁殖 したり、カビが発生 したりします。
  • 分づき米(ぶづき米)(1分づきから7分づき程度まであります)は玄米を少しだけ精米したお米です。 玄米にあった硬い果皮がなく、しかも胚芽や糠層(ぬか層)が多く残っているため、脂肪の酸化は白米より早く進みます。
  • 無洗米は白米の表面に付着している糠(ぬか)の粉をきれいに取り除いたお米です。  そのため、普通の白米に比べると脂肪の酸化がしにくくなっています。 しかし、無洗米にも脂肪分は含まれているので、 常温で長期保存すればやはり味が低下し、やがては古米化します。

    • ※1 ここで言う常温とは15℃~25℃です。
    • ※2 白米には約1%の脂肪が含まれています。  
    • ※3 お米につきやすい害虫は、温度が20℃以上になると生育・繁殖が活発になります。
    • ※4 お米カビは、湿度が上昇してお米の含水率が17%以上になると発生しやすくなります。

ページのトップへ戻る

Q2.愛妻庫で白米を保存すると、どのような利点がありますか?
  • 愛妻庫は冷却機能付きの米びつです。愛妻庫は庫内の温度を約15℃ 湿度を70%以下に保ち、精米したてのお米の鮮度と美味しさを保ちます
  • 害虫やカビも寄せ付けません
  • お米を上から入れて下から出す構造になっているため、古いお米から先に消費できるので、いつも新鮮なお米を食べることができます。

ページのトップへ戻る

Q3.愛妻庫は白米を何か月くらい保存できますか?
  • 正確なデータがありませんので明確な回答はできませんが、少なくとも約30kgの白米を消費する期間(数か月程度) は良好な状態で保存できると思われます。
  • 但し、いつまでも保存できるわけではありませんので、消費量が少ない場合は一度に投入 する量を少なめにすることをお勧めします。

ページのトップへ戻る

Q4.設置場所で注意することはありませんか?
  • 周囲温度が高温になりにくい場所に設置して下さい。 周囲温度が高くなりすぎますと、庫内が冷えなくなります。 また、直射日光が当たる所やストーブの近くになどに置かないでください。 庫内が冷えなくなったり、変形・変色の原因になります。  できるだけ風通しの良い涼しい場所に設置することが、理想的です。
  • 本体の周囲には5cm以上隙間を開けてください。この機械は本体の背面で熱交換をしています。 この隙間がないと熱がこもってしまい、 冷えなくなることがあります。 
  • 本体の上は50cm以上開けて下さい。このスペースがない とお米が入れにくくなります。

ページのトップへ戻る

Q5.電気代はどのくらいかかりますか?
  • 愛妻庫KSX-15、31は以下のような省エネ運転機能を採用し、電気代を従来機(従来の愛妻庫)に比べ約20%節約できるようになりました。

    1. 外気温が17℃以下に下がると冷却能力を変えて運転します。
    2. 庫内温度が約14℃以下になると自動停止します。
  • 実際の電気代は外気温によっても変わりますが、標準的な環境に設置した場合、年間平均で1日約8円 (1ケ月約240円)しかかかりません。(業界トップクラス)

ページのトップへ戻る

Q6.運転音はどのくらいですか?
  • 愛妻庫はコンプレッサーを使用しない電子冷却方式(ペルチェ素子による電子冷却)を採用しており、しかも静音設計に配慮したため、運転音は1m離れた場所で 32dB(業界トップクラス)しかなく大変静かです。 振動もほとんどありません。

ページのトップへ戻る

Q7.「玄米」や「分づき米(ぶづき米)」を入れても良いですか?
  • 愛妻庫は白米用に作られております。 メーカーとしては白米専用での使用を推奨しています玄米用に使用する場合は、下記の事に十分注意して、お客様責任でご使用ください

    1. 玄米には白米にはない胚芽がついており、また白米に比べると表面にヌカやほこり等が多く付いているので、お米の貯蔵部や出口にそれらが付着しやすくなります。  そこで玄米を入れる場合は、一度入れた玄米がなくなったら、その都度、中の玄米等を完全に出し切り、 付着したヌカ等を空ぶきできれいにふき取ってください。  放置しておくとヌカ等から油脂が染み出し、計量部の樹脂を破損させる恐れがあります。
    2. 玄米は白米より容積が若干大きいので、白米と同じ重量は入りません。 (白米は約1.2㍑/kg、 玄米は約1.25㍑/kg。 白米31kgの容積は37.2㍑です。 この容積には計算上、玄米は約29.8kgしか入りません)
  • 分づき米用に使用する場合も下記の事に十分注意して、玄米と同様、お客様責任でご使用ください

    • 「分ぶづき米(ぶづき米)」は胚芽がある程度残っています(胚芽の残り方は精米の仕方や品種によって変化し、胚芽が取れてしまってないものもあります)。  また、ヌカが白米より多く残っており、しかも玄米にあった果皮がないため、周囲に付着しやすい状態になっています。  そのため、分づき米を入れる場合は、玄米と同じような注意が必要です。

ページのトップへ戻る

Q8.精米直後のお米を入れても大丈夫ですか?
  • 精米直後で温度が高いお米は、さまして周囲温度と同じになってから入れて下さい。  温度の高いお米を急に冷やすと、お米がひび割れる恐れがあります。 また、米びつ内部に結露することがあります。

ページのトップへ戻る

Q9.唐辛子などを入れても良いですか?
  • 唐辛子などの異物は絶対に入れないでください。 計量器の回転部分のスキマに細かいものが入り、計量器が動かなくなること があります。

ページのトップへ戻る

Q10.お米を全部出し切らずに、新しいお米を追加する時の注意事項は?
  • お米を追加するときは、先に入れたお米が残らないよう米びつ四隅のお米を中央に寄せてから追加してください。

ページのトップへ戻る

Q11.計量について教えて下さい
  • 計量ボタンは1合(約150g)と2合(約300g)の2つがあります。 2合ボタンを押すと左の1合ボタンが同時に下がるように なっています。 1合と2合のボタンを同時に押しても3合計量できるわけではありません。
  • お米は、米受け皿の中に入ります。 最大6合まで入ります。 これ以上入れると米受け皿からあふれ出ますので注意してください。
  • 計量ボタンを押して出るお米の量は、お米の品種、精米度合などにより若干の差が出ます。 あくまで目安としてお使いください。  なお、無洗米を入れる場合は普通のお米より多く出ますので、付属の無洗米アダプターをセットしてご使用ください。

ページのトップへ戻る

Q12.愛妻庫から出したお米をすぐ研いでも良いですか?
  • 全く問題ありません。むしろ、すみやかに研いでください。 冷えたお米をそのまま放置しておくと、 お米に露がつき、ひび割れることがあります。

ページのトップへ戻る

Q13.害虫は絶対に発生しませんか?
  • お米に害虫の幼虫や卵が付着していない場合は害虫は発生しません。 しかしお米にすでに害虫の幼虫や卵が付着している場合は、 お米を保冷米びつに入れてもそれらが死ぬわけではないので、保存期間の経過につれて害虫が発生することがあります。 但し、常温保存に比べる と発生率は各段に低くなります。

ページのトップへ戻る

Q14.温度設定はできますか?
  • この機械は、冷却温度を15℃を基本として14℃~16℃に制御するようにできており、お客様が温度設定することはできません。

ページのトップへ戻る

Q15.使用上、特に注意すべきことは何ですか?
  • 投入口の蓋と取出しドアを開けたら、カチッと音がするまで確実に閉めて下さい。 確実に閉まっていないと、米びつ内部が結露したり、庫内が 冷えなくなります。お米がカビる場合もあります。

ページのトップへ戻る

Q16.日常の手入れと点検について教えて下さい
  • 本体のお手入れ
    • 本体に汚れがあるとは、水で薄めた中性洗剤を柔らかい布かスポンジに含ませて拭いてください。次に洗剤が残らないよう、 水拭きしてください。
  • 米びつ内部のお手入れ
    1. お米の貯蔵部やお米の出口にはヌカが付着します。お米を追加した回数の2~3回に一度は中のお 米を出し切り掃除をしてください。
    2. 分搗き米をいれるときは、白米に比べヌカが付着しやすいので、掃除の頻度を増やしてください。
    3. 米びつ内部の掃除は原則として空拭きのみにしてください。
  • フィルターと排気口の掃除
    • 本体の背面に吸気口フィルターと排気口があります。 この部分が目詰まりすると電源ランプがゆっくり点滅します(2秒に1回程度)。点滅し始めたら、電源プラグをコンセントから抜き、掃除機等で掃除してください。放置すると、 冷えが悪くなったり故障の原因にもなります。(Q.18参照)

ページのトップへ戻る

Q17.米びつの内側が結露したときの対応のしかたを教えて下さい
  • 米びつの内側が結露する原因は、主に以下の二つがあります。
    1. 冷却装置の故障または、本体の裏側にある吸気口のフィルターや排気口の目詰まりで冷えが悪くなった。
    2. 米の投入口蓋や米取り出しドアがうまく閉まらなくなり、隙間ができてしまった。
  • Q18Q19をご覧いただき、記載内容に従ってご対応してください。

ページのトップへ戻る

Q18.電源ランプが点滅したときの対応のしかたについて教えて下さい

A.電源ランプが、ゆっくり点滅したとき(2秒に1回程度の点滅)

  • 吸気口のフィルターや排気口の目詰まりなどで、庫内が冷えなくなると電源ランプがゆっくり点滅します。 この場合は以下の確認と処置をしてください。
点滅の原因 処置していただくこと
吸気口のファルターや、排気口の目詰まり 本体の裏側にある吸気口のフィルターと、排気口を掃除してください。

取出ドアと投入口蓋の半開き 両方とも、きちんと閉めてロックしてください。
温かいお米を投入したとき 精米直後などの温かいお米を入れると、数日後に電源ランプが点滅する場合があります。
周囲の温度が高いとき 設置場所の確認を行い、風通しの良い場所に設置し直してください。
  • 原因を取り除きましたら、以下の手順で電源ランプのリセットを行ってください。
    1. 電源プラグをコンセントから抜きます。
    2. そのまま20秒程度待ちます。
    3. 電源プラグをコンセントに差し込みます。
  • 上記の処理をしても電源ランプが点滅する場合は、すみやかに電源プラグをコンセントから抜いて、お買い上げのお店に相談するか、静岡製機(株)の最寄りの営業所にご連絡ください。


B.電源ランプが、はやく点滅したとき(1秒に1回程度の点滅)

  • 運転開始時の庫内温度が高い事が考えられます(40℃以上)。 
  • この場合は、電源プラグをコンセントから抜いてしばらく放置し、庫内温度を下げてから再運転してください。
  • 上記の処理をしても電源ランプが点滅する場合は、冷却装置やセンサーの故障が考えられます(ほとんど発生しません)。すみやかに電源プラグをコンセントから抜いて、お買い上げのお店に相談するか、静岡製機(株)の最寄りの営業所にご連絡ください。


ページのトップへ戻る

Q19.故障したときの部品注文や修理依頼方法について教えてください

 この機械は殆ど故障しませんが、万が一故障した場合は下記のように対応させて頂きます。

  • 「投入口フタのレバー」が破損してフタがうまく閉まらなくなってしまった場合
    • 【投入口フタ内板組立(部品)】を交換する必要があります。交換はお客様でも簡単にできます。 部品は弊社で販売しておりますので、下記の画像をクリックしてご注文頂ければ部品を発送いたします。 なお、レバーだけの部品は供給不可です。 この故障の原因としては、「いきよい良くフタを締めすぎた」とか、「フタがずれた状態で締めた」といった原因が考えられます。 フタを締める時はゆっくり丁寧に締めて下さい。 部品交換が面倒な場合や上から物を落としたりしてフタ全体を破損してしまった場合は【投入口フタ(部品)】を交換してください。
「投入口フタ内板組立」 「投入口フタ組立」
  • 「米取出ドアのレバー」が破損してドアがうまく閉まらなくなってしまった場合
    • 【取出ドア内板組立(部品)】を交換する必要があります。交換はお客様でも簡単にできます。 部品は弊社で販売しておりますので、下記の画像をクリックしてご注文頂ければ部品を発送いたします。 なお、、レバーだけの部品は供給不可です。 
「取出ドア内板組立」
  • 電源ランプが点滅している場合
    • Q18をご覧いただき、記載内容に従ってご自分で対応してみてください。交換する必要があります。交換はお客様でも簡単にできます。 部品は弊社で販売しておりますので、下記の画像をクリックしてご注文頂ければ部品を発送いたします。 なお、、レバーだけの部品は供給不可です。 
  • その他故障の場合
    • 上記で解決できなかった場合やその他のトラブルの場合は、弊社にメール等でご連絡ください。故障かどうかを判断させていただきます。(この対応は、弊社でご購入の商品に限らせて頂きます。)
    • 故障の場合は、お近くの静岡製機の営業所から修理にお伺いするか、または弊社に商品を送っていただき弊社で修理させていただきます。弊社に商品を送っていただく場合、商品が入っていたダンボール箱を保管されていた場合はその箱に入れて送ってください。箱がない場合は弊社より空箱を送りますので、その箱に入れて送ってください。(この対応は、弊社でご購入の商品に限らせて頂きます。)

ページのトップへ戻る

ページトップへ